Newsお知らせ

川口納豆の特別純米酒 ひやおろしなどご用意しております。

日頃より創作バルannaをご利用いただきましてありがとうございます。お酒のラインナップ新しくなりました。

十四代の大吟醸純米やみむろ杉など多数ご用意しております。中でも本日ご紹介したい日本酒は、川口納豆の特別純米酒 ササニシキ ひやおろしです。馴染みのない方は、日本酒なのに納豆と思われる方もいらっしゃると思いますが、宮城県栗原市の金の井酒造が、同市の川口納豆が栽培したササニシキを100%使用して醸した特別純米酒です。

冬に仕込み、ひと夏を経て熟成させた原酒を、秋に冷蔵庫で冷やして瓶詰めしたものです。

クリアでキレのある酒質と、ササニシキの風味が特徴です。

秋の味覚との相性が良く、annnaのお料理にもぴたっりです。

その他の日本酒

十四代 大吟醸純米 EXITRA

山形県産の酒造好適米「雪女神」を100%使用した、山形県の高木酒造の最高級品です。フルーティーで華やかな香りと、米の旨味と酸味がバランスよく調和した、上品で繊細な味わいが特徴です。

魚沼で候

味わいは、米の旨味と酸味のバランスが良く、スッキリとした飲み口です。冷酒や燗酒など、さまざまな温度帯で楽しむことができます。

みむろ杉 特別純米辛口

キレの良い辛口で、爽やかな酸味と米の旨味がバランスよく調和しています。冷酒で飲むと、米の旨味と酸味が引き立ち、お燗にすると、コクと旨味がさらに増します。

越前岬 茜雲 ひやおろし

冬に仕込み、ひと夏を経て熟成させた原酒を、秋に冷蔵庫で冷やして瓶詰めしています。柔らかな酸味と熟成による旨味のバランスが特徴です。

三井の寿 コチネレ

イタリア語で「てんとう虫」を意味する「コチネレ」という名の通り、てんとう虫のラベルが特徴です。爽やかな酸味と米の旨味のバランスが良く、スッキリとした飲み口です。